こんにちは!毎日暑い日が続いておりますが、そんな中でも体調管理はしっかりと行いたいものですよね。
特に夏は冷たい飲み物やエアコンの影響で体が冷えやすく、意外と体調を崩しやすい時期です。そこで、注目したいのが「温活(おんかつ)」。体を温めることで、冷房による冷えや免疫力低下を防ぐだけでなく、夏バテ予防にも効果的です。今回は、この温活についてご紹介したいと思います。
「温活(おんかつ)」とは、体を温めることで健康を促進する活動のことを指します。「温める活動」という意味から、「温活」という略語が使われるようになりました。冷え性や血行不良、代謝の低下などを改善し、免疫力やホルモンバランスの安定を目指すもので、特に女性を中心に注目されています。日常生活の中で体を内側から温める習慣を取り入れることで、心身の不調を和らげる効果が期待できます。
温活の目的
- 冷え性の改善
- ダイエット
- 血行促進
- 代謝アップ
- 免疫力の向上
- ホルモンバランスの安定
- 妊活のサポートなど
主な温活の方法
方法 | 説明 |
---|---|
入浴 | シャワーだけでなく、湯船にしっかり浸かることで体を芯から温める |
温かい飲み物 | 白湯、生姜湯、ハーブティーなどを飲んで内側から温める |
食事 | 根菜類や発酵食品、スパイスなどを取り入れて体を温める |
衣服・腹巻きなど | 冷えやすい首・手首・足首・お腹を温める衣類を身に着ける |
軽い運動やストレッチ | 血流を良くして体を温める。ウォーキングやヨガなどが推奨される |
カイロの活用 | 外出時や冬場に使い捨てカイロで体を温める |
ハーブ蒸し・よもぎ蒸し・岩盤浴 | 体の深部まで温めるリラクゼーション法として人気 |
温活が注目される理由
現代人はエアコンや冷たい飲食物の摂取、ストレス、運動不足などにより体が冷えやすい生活環境にあります。慢性的な冷えはさまざまな体調不良を引き起こすため、**「冷えは万病の元」**とも言われます。これに対して「温活」は、日常生活に簡単に取り入れやすく、体調管理・美容・妊活など多方面に効果があるとされており、健康志向の高まりとともに広がっています
美容と健康が叶う、漢方ハーブ蒸しのルルオン体験に是非いらしてください。
キレイになりたい女性をサポートいたします。
オーナー OKI